浴室ドアのフラップが壊れて困っている、あるいは古くなって交換したいと考えている方もいるかもしれません。
そこで、今回は、浴室ドアのフラップ交換に必要なものから手順、注意点までを詳しく説明します。
浴室ドアのフラップ交換に必要な工具
必要な工具の種類
浴室ドアのフラップ交換に必要な工具は、主にドライバーとプライヤーです。
ドライバーは、フラップを固定しているビスの種類に合わせてプラスドライバーかマイナスドライバーを用意しましょう。
プラスドライバーであれば#2、マイナスドライバーであれば4mm程度が適切なサイズです。
プライヤーは、古いフラップの取り外しや新しいフラップの取り付けに役立ちます。
さらに、ペンチやラジオペンチも用意しておくと便利です。
作業前に工具の種類とサイズを確認しておきましょう。
これにより、作業がスムーズに進みます。
特殊工具が必要なケース
浴室ドアの構造によっては、特殊な工具が必要になる場合があります。
例えば、特殊な形状のビスを使用している場合や、フラップが特殊な構造をしている場合などが挙げられます。
このような場合は、事前にドアの構造を確認し、必要な工具をホームセンターなどで購入しましょう。
また、メーカーによっては、専用の工具を販売している場合もあります。
そのため、メーカーに確認してみるのも良いでしょう。
事前に確認することで、適切な工具を準備できます。
工具の選び方
工具を選ぶ際は、耐久性と使いやすさを重視しましょう。
安価な工具はすぐに壊れてしまう可能性があるので、ある程度の品質のものを選びましょう。
また、自分の手に合ったサイズの工具を選ぶことも重要です。
大きすぎたり小さすぎたりする工具は作業効率を下げてしまう可能性があります。
特にドライバーは、ビットのサイズとドライバーの軸の太さが適切に合っているものを選びましょう。
適切な工具を選ぶことで、作業の効率と安全性を高めることができます。
100均の工具で大丈夫?
100均で購入できる工具でも、簡単なフラップ交換であれば使用できる場合があります。
しかし、耐久性や精度に欠ける可能性があるため、本格的な作業には不向きといえます。
特に、強い力で回す必要があるビスの作業では、工具が破損する可能性も考慮し、ある程度の品質の工具を用意することをおすすめします。
品質の高い工具を使うことで、安全に作業を進めることができるのです。
浴室ドアのフラップ交換に必要な部材は?
交換用フラップの選び方
交換用フラップを選ぶ際は、まず既存のフラップのサイズと形状を確認しましょう。
サイズが合わないと取り付けができません。
また、色や素材も確認し、浴室の雰囲気に合うものを選びましょう。
材質によっては、耐水性や耐久性に違いがあります。
そのため、長持ちするものを選ぶことをおすすめします。
ホームセンターやインターネットで様々な種類のフラップが販売されています。
純正品と非純正品のメリットデメリット
純正品は、メーカーが製造したもので、品質が保証されています。
しかし、価格が高いのがデメリットといえます。
一方、非純正品は、価格が安いのがメリットですが、品質が劣る可能性があります。
耐久性や耐水性などを考慮して、どちらを選ぶか検討しましょう。
長期的なコストパフォーマンスを考えると、純正品の方が良い場合が多いのです。
部材の入手方法
交換用フラップは、ホームセンターやインターネット通販で購入できます。
ホームセンターでは、実物を見てから購入できるメリットがあります。
一方、インターネット通販では、多くの商品から比較検討ができるメリットがあります。
事前に、自分の浴室ドアのメーカーと型番を調べておくことで、よりスムーズな購入が可能です。
適切な部材を選ぶことで、交換作業をスムーズに進めることができます。
浴室のドアフラップ交換の手順は?
古いフラップの取り外し方
まずは、古いフラップを固定しているビスを外します。
ビスは、通常、フラップの裏側にあります。
マイナスドライバーやプラスドライバーを使用し、慎重にビスを外しましょう。
ビスが固着している場合は、潤滑剤を塗布して少し時間を置き、再度試みると良いでしょう。
無理に外そうとすると、ビスが破損したり、フラップが破損したりする可能性があります。
そのため、慎重な作業が必要です。
新しいフラップの取り付け方
新しいフラップを取り付ける際は、古いフラップを取り外した逆の手順で行います。
ビスをしっかりと締め付けることが重要です。
ただし、締めすぎるとフラップが破損する可能性があるので、注意が必要です。
均等に締め付けることを心がけ、必要に応じてプライヤーなどを利用しましょう。
適切な工具を使うことで、作業をスムーズに進めることができます。
ビスの取り外しと取り付けのコツ
ビスの取り外しと取り付けには、適切なサイズのドライバーを使用することが重要です。
ドライバーの刃がビスの頭と隙間なくフィットしているかを確認し、滑らないように注意しましょう。
また、ビスを緩める際は、ゆっくりと回すことで、破損を防ぐことができます。
締め付ける際も、同様にゆっくりと均等に力を加えることで、フラップを傷つけることなく取り付けられます。
まとめ
浴室ドアのフラップ交換は、初心者でも挑戦できる比較的簡単な作業ですが、事前準備と丁寧な作業が成功のカギとなります。
必要な工具は主にドライバーとプライヤー。特殊な構造のドアでは専用工具が必要になることもあります。
交換用フラップはサイズと形状や素材を確認し、純正品か非純正品かを選びましょう。
交換手順は古いフラップのビスを外し、新しいフラップを取り付けるだけです。
ただし、ビスの取り扱いは慎重に行いましょう。
安全に進めれば、自分で交換できてコスト削減にもつながります。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
地域密着型 住宅リフォーム マンションリフォーム 戸建リフォーム
多摩に店舗を構えて30年以上の実績と信頼があります!
お見積り無料 全国にLIXILのネットワークがあります
(LIXIL製品以外のお取扱いもいたします)
お住いのことなら何でもお気軽にご相談ください
多摩市 八王子市 日野市 稲城市 町田市 府中市 調布市 狛江市
国立市 立川市 昭島市 国分寺市 小金井市 小平市 武蔵村山市
あきる野市 青梅市 羽村市 福生市 東大和市 相模原市 他
水まわりリフォーム キッチンリフォーム 浴室リフォーム
トイレリフォーム クロス張替 間取り変更 玄関リフォーム
フローリング 畳 窓リフォーム 二重窓 ペアガラス 玄関扉
エコカラット カーテン クローゼット 建具交換 水栓交換
エクステリア 外壁塗装 屋根リフォーム ウッドデッキ
カーポート 雨どい 玄関アプローチ ベランダ・屋上防水
ペットリフォーム 介護リフォーム 手すり 防音床 床暖房
店舗内装 スケルトンリフォーム 給湯器交換 換気扇交換
〒206-0012 東京都多摩市貝取1-47-6
LIXILリフォームショップ ライファ多摩
株式会社インテリアヒロセ 二級建築事務所
フリーダイヤル:0120-650-405
FAX :042-373-8899
〒192-0032 東京都八王子市石川町517-2
LIXILリフォームショップ ライファ八王子東
株式会社インテリアヒロセ 二級建築事務所
フリーダイヤル:0120-45-7277
FAX :042-642-2770
ホームページ:http://lifatama.com