玄関は家の顔。
第一印象を左右する重要な空間だからこそ、こだわりたいものです。
その玄関を、より魅力的に演出するアイテムとして注目されているのが、アクセントクロスです。
適切なアクセントクロスを選ぶことで、空間の広がりや高級感を演出したり、個性を際立たせたりすることができます。
今回は、玄関アクセントクロス選びのポイントを、色柄、素材感、機能性といった様々な観点から解説します。
玄関アクセントクロスで理想の空間を創出する
玄関アクセントクロスの選び方ポイント
玄関アクセントクロスを選ぶ際には、まず全体のインテリアデザインとの調和を考えましょう。
家の外観や内装のテイスト、既存の家具や建具の色と合わせることが大切です。
例えば、シンプルモダンな空間であれば、落ち着いた色合いのクロスが、ナチュラルな空間であれば、木目調や自然柄のクロスが適しています。
また、クロスを貼る面積も重要なポイントです。
壁一面に大胆に貼ることでインパクトを与えたり、一部にアクセントとして使用したりすることで、空間のメリハリを出すことができます。
色柄で演出する玄関空間
色の選び方によって、玄関の印象は大きく変わります。
明るく開放的な空間を演出したい場合は、白やパステルカラーなどの明るい色を選びましょう。
これらの色は光を反射し、空間を広く見せる効果があります。
逆に、落ち着いた雰囲気や高級感を演出したい場合は、ダークトーンやメタリックカラーがおすすめです。
これらの色は空間を引き締め、重厚感を与えます。
柄についても、空間の広さや高さ、インテリアのスタイルに合わせて選びましょう。
例えば、縦ストライプ柄は天井を高く見せ、幾何学模様はモダンな印象を与えます。
素材感で変わる玄関の印象
素材感も、玄関の印象を左右する重要な要素です。
マットな質感のクロスは、落ち着いた雰囲気を演出します。
一方、光沢のあるクロスは、高級感や華やかさを演出します。
また、レンガ調や石目調のクロスは、立体感や重厚感を与え、空間をより魅力的にします。
布地調やフェルト調のクロスは、温かみのある優しい雰囲気を演出します。
素材を選ぶ際には、触り心地や耐久性なども考慮しましょう。
機能性とデザインの両立
玄関は、汚れやキズがつきやすい場所です。
そのため、機能性にも優れたクロスを選ぶことが大切です。
汚れが拭き取りやすい素材や、消臭・抗菌効果のあるクロスなど、様々な機能性を持つクロスがあります。
これらの機能性クロスを選ぶことで、玄関を清潔に保ち、快適な空間を維持することができます。
デザイン性と機能性を両立させたクロスを選ぶことで、見た目と実用性を兼ね備えた理想的な玄関を実現できます。
玄関のアクセントクロス施工における注意点と成功の秘訣
既存のインテリアとの調和
アクセントクロスを選ぶ際には、既存のインテリアとの調和を第一に考えましょう。
玄関ドアの色や床材、家具の色柄などを考慮し、全体のバランスを崩さないように注意が必要です。
色数が多すぎるとごちゃごちゃした印象になるので、3色程度に抑えるのがおすすめです。
また、光沢のあるクロスとマットなクロスを組み合わせるなど、素材感の組み合わせにも工夫を凝らすことで、より洗練された空間を演出できます。
光の入り方とクロス選び
玄関の光の入り方も、クロス選びの重要な要素です。
窓が少ない玄関では、明るい色のクロスを選ぶことで、空間を明るく広く見せることができます。
逆に、日当たりが良い玄関では、落ち着いた色合いのクロスを選ぶことで、リラックスできる空間を演出できます。
また、クロスによって光の反射率が異なるため、光の入り方によってクロスが持つ本来の色味が変化することもあります。
サンプルを実際に玄関に貼って、時間帯によって変化する色味を確認するのも良いでしょう。
施工業者選びのポイント
施工を業者に依頼する場合は、信頼できる業者を選ぶことが大切です。
業者を検討し、施工内容、アフターサービスなどを比較検討しましょう。
また、過去の施工実績や顧客満足度なども確認し、安心して任せられる業者を選びましょう。
経験豊富な業者であれば、適切なアドバイスや提案をしてくれるため、より満足度の高い仕上がりになります。
クロス選びで失敗しないためのチェックリスト
・家のインテリア全体のスタイルを把握する
・既存の建具や床材の色と調和する色柄を選ぶ
・光の入り方を考慮して、明るさや色味を調整する
・素材感や機能性も考慮する
・複数のサンプルを比較検討する
・施工業者を選ぶ際には、業者を検討する
・施工後のアフターサービスを確認する
まとめ
玄関アクセントクロスは、空間の印象を大きく変える効果的なアイテムです。
色柄、素材感、機能性といった様々な要素を考慮し、全体のインテリアデザインとの調和を重視して選びましょう。
今回紹介したポイントを参考に、理想の玄関空間を創出してください。
適切なクロス選びと施工によって、あなたの玄関は、より魅力的で快適な空間へと生まれ変わります。
そして、訪れる人々を迎え入れる、温かく、そして素敵な空間となるでしょう。
玄関のリフォームや模様替えを検討されている方は、ぜひこの記事を参考に、最適なアクセントクロスを選んでください。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
地域密着型 住宅リフォーム マンションリフォーム 戸建リフォーム
多摩に店舗を構えて30年以上の実績と信頼があります!
お見積り無料 全国にLIXILのネットワークがあります
(LIXIL製品以外のお取扱いもいたします)
お住いのことなら何でもお気軽にご相談ください
水まわりリフォーム キッチンリフォーム 浴室リフォーム
トイレリフォーム クロス張替 間取り変更 玄関リフォーム
フローリング 畳 窓リフォーム 二重窓 ペアガラス 玄関扉
エコカラット カーテン クローゼット 建具交換 水栓交換
エクステリア 外壁塗装 屋根リフォーム ウッドデッキ
カーポート 雨どい 玄関アプローチ ベランダ・屋上防水
ペットリフォーム 介護リフォーム 手すり 防音床 床暖房
店舗内装 スケルトンリフォーム 給湯器交換 換気扇交換
〒206-0012 東京都多摩市貝取1-47-6
LIXILリフォームショップ ライファ多摩
株式会社インテリアヒロセ 二級建築事務所
フリーダイヤル:0120-650-405
FAX :042-373-8899
〒192-0032 東京都八王子市石川町517-2
LIXILリフォームショップ ライファ八王子東
株式会社インテリアヒロセ 二級建築事務所
フリーダイヤル:0120-45-7277
FAX :042-642-2770
ホームページ:http://lifatama.com