春を・・・

こんにちは、池田です

今日も朝から、新築マンションのキッチン背面収納の工事です
朝は、エレベーター待ちなく乗れたのですが
お昼前には、お引っ越しの長蛇の列。
階段を駆け上り・・・

3月末・新年度に向けて、ご入居です。
ご新居ご購入おめでとうございます。

マンションのオプションでは
お値段がお高い「キッチン収納」と「エコカラット」の施工を依頼されました

開始
<開始>

前日の午後に搬入したので、朝一番スムーズに作業開始です

もうそろそろ
<養生シートを>

面材に貼られている養生のシートを取り、もうそろそろ・・・

IMG_1374
<LIXIL シエラ>

途中、南大沢にお見積もりに伺いました。
駐車場からお宅での道中・・・

肌寒く、まだまだ桜も・・・と思っていましたが
一カ所

IMG_1346
<桜>

IMG_1345
<咲いてます>

そう言えば、ラジオでお花見の時期はまだ寒いので
夜よりお昼にと言っていましたね。

来週後半見頃でしょうか

LIXIL表彰式

>こんにちは、池田です

3月9日にお台場で行われた「LIXIL秋のリフォームコンテスト2016・表彰式」の写真を
営業担当の日置さんに頂戴しましたので、ブログに載せます

毎年、LIXIL商材の売り上げを競いコンテストが行われております。
弊社は、昨年秋のコンテストで
「リシェルSI&PLAT賞」と言うキッチン部門で首都圏1位
「総合ポイント賞」で首都圏2位の結果でした。

表彰式
<キッチン部門>

首都圏2位
<総合>

表彰式2
<東京支社全体>

2時間にも及ぶ表彰式で、疲れました
社長からは、今年はトップでとの指令が飛んでまいりました。

表彰式の後は、懇親会です
私は、わずかな時間ですが、他店の皆さまとお話が出来るのを楽しみにしています

同じ仕事を頑張っている方々とお会いすると、刺激にも励みにもなります

記念
<記念写真>

最近、写真を撮られるのはイヤです

今年も表彰されるように頑張りましょう

新アライズ Ⅲ 段差解消

こんにちは、皆さま三連休ですか

私は、
今週 施工した<新 アライズ>のお引き渡しに行って参りました。

洗面との段差
<施工前>

IMG_1328
<施工後>

洗面所と浴室のバリアフリーが

ひとまわりサイズアップした事と
やはり快適さを実感されていました

まだ、昨日一日だけですから
これから徐々に

火曜日、突然13年飼っていた愛犬・コーギーが亡くなり
朝、立ち会えなかった日もありますが
私の信頼出来るチームで、工事を綺麗に仕上げてくれました
感謝です

現場は、チームワークがとても大切です

<インテリア ヒロセ 安全衛生協力会>も立ち上がり
その仕事もどんどんやって参ります

新 アライズⅡ

こんにちは、昨日の<新 アライズ>工事の続きです

「丸洗いカウンター」です
洗えます。
<カウンター>

カウンターをまるごと壁からカンタンに外せ、しかもカウンターの下に風呂イスが収まる設計です

完成
<完成>

床は、<キレイサーモフロア>です
水切れが良く、スポンジでお掃除がラクラク
寒い冬場でも冷ヤッしない床です。

そして、<くるりんポイ排水口>
汚れを流す強い渦が特徴です

浴槽は、<サーモバスS>
4時間で2度ちょっとしかお湯が冷めません
しかも、戸建てのユニットバスは<あたたかパック>と言って
バスルームの天井・壁・洗い場に保温材をプラスしてあります。

今までのユニットバスと快適さが違うでしょう

今日は、洗面所の内装をしています。
最後に、電気やさんが仕上げをして完成です

新商品 アライズ

こんにちは、池田です。

今日は、真冬並みの寒さ・・・・
いかがお過ごしですか?

今週私は、稲城のスウェーデンハウスの浴室改修工事です。
既存もユニットバスですが、洗面所と浴室のまたぎもあり
浴槽もやはり年代物・・・入りづらいです

施工前1
<既存のユニットバス>

施工前
<タイル調のパネル>

洗面との段差
<浴室の入り口>

お客様のご要望は、広く快適な浴室に・・・との事でしたが
壁工法の住宅なので、間仕切り壁は撤去出来ません。

天井裏をよ~く測ったら、1216サイズから1316サイズなら入ります
事前に施工の方に、床下に潜ってもらい・・・。
洗面所の床と浴室の床がバリアフリーになるか?どうか?と確認。

ユニットバスが乗っている床を撤去して
土間打ちをして、壁補強も行い段差解消へと

工事をこの時期に待って頂いたのは
LIXIL新商品「新 アライズ」を納品したかったのです

カウンターを外せて、丸洗い出来ます<emoji:good>
今回は、採用しませんでしたが
「スマイルカーブ」のシャワーで、お湯が真上から降り注ぎリラックス出来る構造です
進化してますよ

スウェーデンハウス
<解体後・土間打ち>

新アライズ
<組立て始まり>

パネル
<材料を確認>

まだ、施工途中ですが
頑張っています
若い女の子も施工部隊にいます
完成写真は、次回に

土曜日・月曜日のプロの現場の撮影のご報告もありますし。
楽しみにしていてください