般若心経

 今日も猛暑が続いています。

 日が経つにつれ
 「西日本豪雨」の被害の大きさが。
 水も引いてなく、物流も止まり。
 しかもこの暑さ、現地の皆さまのご苦労・ご負担は
 想像を絶します。
 ラジオでは、私たちが先ずする事は
 現地の正確な状況を把握して、何が出来るかを考えることと。

 国も企業も「災害支援」に乗り出しています。

 そんな、西の山口県から
 昨日「般若心経」の額が届きました。(荷物が遅れていたのです)

 IMG_3969 (2)
<紫紺の紙に、純銀泥墨で>

 書家の姉が、5月末~1ヶ月間・練習に練習を重ねて
 丹精込めて書いてくれました。

 純銀に膠(にかわ)を混ぜ込んだ墨は
 通常の墨より粘りがあり、その時々の湿度も関係して難しいようでした。
 その代わり、色あせないそうです。
 圧巻です流石、プロの手仕事

 IMG_3983 (1)
<姉の雅号>

 山口の額には、純金泥墨で。
 これは、昨年秋に亡くなった母のために。
 金と銀では、随分、雰囲気が違いますね

 IMG_3999 (1)
<純金>

  IMG_3998 (1)
<もう一つの額>

 これは、義兄の母に。

 

 昨年の秋から、身内を3人亡くしています。
 その供養にと、姉が一年発起して書いてくれたものです。

 我が家の額は、5月に急逝した主人の為に。
 
 こんな事を言っていました。

 「般若心経は、故人の成仏の為に書くのだろうが
  それに没頭して、心が洗われたと・・・!
  自分が救われたと

  本当に、ありがとう

  西日本豪雨で被害に遭われた方の
  ご供養にも。

  そして最後に「伊集院 静」の本より。

  <人はそれぞれ事情をかかえ、平然と生きている>と。

  私は、乗り越え中・・・

 

 

 

 

大人気!スパージュとルミシス!

 池田です

 戸建ての浴室・洗面所を改修した施工事例です

 解体途中は、以前掲載しましたが
 IMG_3470 (1)
<スパージュPZ>


 壁は、組石グレーで浴槽は、ツートンブラックです
 お手入れのコツを・・・
 人工大理石の浴槽やベンチは、色に限らず
 最後に乾いたタオルで水気を拭き取ることが、綺麗を保つ秘訣です
 どうしても水滴のあとが、そのままにしていると残ります!

 最近の設備機器は、お掃除しやすくなっていますが
 汚れをためないこと日々の簡単な心がけが大切です

 同時に工事をした<ルミシス>です。

 IMG_3478 (1)
<6面鏡+トールキャビ>

 カウンター一体型のシンクが、とても良いと評判です
 床は、フロアタイルのブラックです

 シックな水廻り完成です

 LIXILでは、
 また<オールLIXIL無金利リフォームキャンペーン>を。

 是非、ご相談くださいませ
 

 
 

“大人気!スパージュとルミシス!” の続きを読む

再度、豪雨被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

こんにちは、池田です。

西日本を中心とした豪雨被害は、
数十年に一度のものという。

死者は、広島・愛媛・岡山・京都・山口・
兵庫・福岡・鹿児島と8府県にも及ぶ。

「自然災害は、致し方ないけれど
 悔しい・・・」と
 朝のニュースで、獺祭で有名な山口県岩国市にある
 旭酒造の担当者が言ってらした。
 取り返すのに何ヶ月もかかると・・・・

 岡山の浸水した様子も・・・悲惨です。
 この暑さだし、片付け・健康被害と。

 お見舞い申し上げます。
 私たちでできる事があれば。

七夕のリフォーム相談会!

 こんにちは、池田です

 各地では、台風7号と梅雨前線の活動による
 記録的な大雨での被害がすごいですね。
 お見舞い申し上げます。

 私の実家の山口県宇部市でも
 昨日は、避難勧告やら学校は休校だとか?
 姉から聞きました。
 まだ、岐阜・京都・兵庫では
 「特別警報」発表中です。

 これ以上の被害や死者がでないように祈っています。
 七夕の日に星に願いましょう!

 今日は、多摩店では
 永山駅近くのマンションからのご依頼で
 エントランスで相談会を開きました

 IMG_4609
<佐藤さん>
 
 今日は、佐藤さんおひとりで対応して頂きました。
 
 IMG_4608
<掲示>

 掲示板には、管理心さんが手書きでメッセージを
 とても協力をしてくださいます。
 ちょっとぶれていました

 短時間でしたが、ご相談にいらしてくださった居住者の方
 ありがとうございます。
 ちゃんと適正価格・ニーズに添ったご提案・そして
 責任施工に努めます
 

涼しげな7月のカレンダーと幼い頃の思い出!

 おはようございます。池田です

 会社にかけている<7月のカレンダー>
 とても涼しげです

 IMG_2990
<姉のカレンダー>

 実は、山口に住む私の姉・・・「書家の池田 知穂」のカレンダーです<emoji:smile>
 最近の作品は、書の作品部分が殆どで
 我が家では、カレンダーの用をなしてないと人気がないのですが

 7月は、めくった瞬間感動

 IMG_2991
 
 サウンド・オブ・ミュージックからの「Climb every mountain」
 
 皆さんは、この映画はご覧になりましたか?
 「ドレミの歌」「エーデルワイス」など数々の名曲でヒットした
 ミュージカル映画です

 私は、忘れもしない5歳の幼稚園の時
 夜、母に連れられて観た(半分寝てた)
 でも、印象深い思い出の作品です。

 大人になって、何度も観て
 この「Climb every mountain」の院長が深みのある声で
 マリアを勇気づける歌に感動しました。

 私もこの歌に背中を押されます