こんにちは、池田です
毎日、暑いですね~
うちのお店は、貝取の商店街のなかにあります。
毎年、この時期には「七夕の飾りを」
孫とお嫁さんの協力で
一杯の飾りが出来ました
ただ、あまりに暑すぎて
すでに笹の葉が・・・
七夕と言えば、織姫と彦星が1年に1度だけ会うという
ロマンチックな星物語が有名ですが
「棚機(たなばた)」と「乞巧奠(きこうでん)」の由来もあるよう
七夕飾りの各々の意味もあるようですよ
たまにはゆっくりと、星を見上げながら
伝統的な行事を楽しむのも良いですね
おはようございます。池田です
ブログの更新・・・本当にお久しぶりです。
ゴールデンウィークにプライベートで
哀しい出来事があり、お休みを頂戴していたり
なかなか・・・ブログを書く気持ちの整理がつきませんでした。
ちょうど、一区切りがつき
元気に前に進まなくては・・・と。
<カタツムリのお饅頭>
日曜日にみんなで会食した時の
子供たちのデザートです。
和菓子・岡埜栄泉の暖簾分けの日本料理のお店「岡埜荘」
さすが
四季折々の素材を使って
心のこもったお料理でした
<警視庁からの感謝状>
昨日は、わざわざ多摩警察の担当の方が
「感謝状」を持って来て下さいました。
安全運転・・・気をつけます
そして、再認識した事は、
仕事があるから、頑張れます
これからも宜しくお願いします
こんにちは池田です。
5月GWの狭間・・・
お仕事なさっている方や長期のお休みの方も
さて、浴室改修の続きの報告です
LIXILで人気の<スパージュ>です。
<PZ>
アクアフィール(肩湯)とアクアタワー
スマートフォンとつながる
デジタルサウンドシステムを装備
<窓>
戸建てで、窓が2面ありますが
綺麗に納まっています
組石グレーとブラックが基調ですが
研修でご一緒だった方に
「重い感じがなく、落ち着くトーン!」だと
言っていただけました
こんにちは、池田です
もう、GWとなりました
皆さまは、お出かけしていらっしゃいますか
弊社は、暦通りですから
明日、明後日とお休みです。1日・2日は仕事をしています
ブログが空いてしまいましたが
4月後半より、一戸建ての浴室と洗面所の改修をしています。
既存は、「在来工法」の浴室です。
防水層からの水漏れで、ユニットバスへの取替えに踏み切られました。
外壁部分は、充分に断熱材が入れられてましたが
内部結露で大変な状態でした。
<窓下>
<土台が腐っています>
土間を打って、配管も
<半分は高さがちょうど良いので>
<土間打ちと配管>
今回は、話題の「スパージュ」です
続きは、お楽しみに
GWは、事故や怪我のないように楽しんでください