おはようございます。池田です
今朝の自宅の側にある公園の桜
<6分咲き?>
<多摩川沿いの桜>
今日・明日で満開ですね
さて、現場に行って来ます
おはようございます。池田です
今朝の自宅の側にある公園の桜
<6分咲き?>
<多摩川沿いの桜>
今日・明日で満開ですね
さて、現場に行って来ます
こんにちは、池田です
昨日のお彼岸には、天気予報どおりの季節外れの雪
寒暖の差が激しく、体調には充分注意しなければなりませんね
そして、3月も後半。
卒業・年度末・移動・入学のシーズン
生活への変化の多い季節です。
私は、通勤に小田急線を使っていますが
先週17日に大幅なダイヤ改正がなされ・・・少し戸惑っています
これまで、多摩線に乗り入れのあった電車がなくなり
必ず新百合ヶ丘で乗り換えをしなくてはいけません。
慣れるまで乗り間違えのないように・・・
4月からの電車は、新入生や新入社員が増え
戸惑いなららも、なにやらピカピカした空気になります。
桜も膨らみ始め
春は、すぐソコです
おはようございます池田です。
花冷えがする朝夕ですが
すっかり春を感じる今日この頃です
お休みに佐藤さんは、鎌倉散歩・・・をご夫婦で
「ニュースレター」の次回は、鎌倉でしょう
佐藤さんのスケッチは
お客様には人気です
文章もお上手だし、絵心あり
春号は、今週発送します。
楽しみにお待ちください
私は、お休みしていたゴルフのレッスンを昨日から再開
カラダを動かすと気持ち良いです。
さて、今日は幾つもの現場が
行って参ります
おはようございます、池田です
忘れることもできないあの「東日本大震災」から
昨日で7年経ちました。
私は、ちょうど名古屋のマンションの9階に居ました。
左右にもの凄い揺れを感じて。
でもどうすることも出来ずに、ただただじっと!
東京の自宅には、お嫁さんが居ましたが
水槽の水がちょっとこぼれただけで、無事だったとの報告が!
しかし、テレビを観た瞬間・・衝撃が。
悲しい光景でした。
津波にのみ込まれる様を見つめるしかない、無念さ。
復興は、少しずつ進んでいるとはいえ
あの体験を実際になさった住民の皆さまの
心の痛みは、消える事はないでしょう。
お見舞い申し上げます
そして、応援できる事は何でもしましょう
こんにちは、池田です
昨日の「春の嵐」のようなお天気とうってかわり
今日は、綺麗な空です
一足ずつ「春」が近づいて。
先週の月曜日に
渋谷で行われた「建築士定期講習」を受けて参りました
横浜のマンションの基礎の偽装問題から
建築士事務所に登録している建築士は
3年に1回の定期講習を受ける事が
義務づけられています
建築士は、国家資格者にふさわしい国民の生命や財産を守る
技術的資質や能力を自ら保持すべきであるとされ
高い「職能責任」「倫理性」を求められるのです
新築以外の私たちリフォームの現場でも然りですね
お客様の財産と命・・・を預かる責任を再確認して。
<休憩時間>
5時間の講習を受け、
ちゃんと聞いてましたが・・・最後の1時間の試験
テキストみても結構難しく
結果は、1ヶ月後だとか
久しぶりのマークシートのテストを受けました。
受験シーズン
「さくら咲く」「春待つ心
」
様々な春を迎えられるかと