一流のおもてなし

こんにちは、春の陽気ですね

昨日は、ひょんな事から山口から上京してきた幼友達と食事をしました。

招かれた場所は、なんと「ニューオータニ」の「トゥールダルジャン」です。
400年の歴史あるフランス料理の世界で唯一の支店です。

レストラン入口からお席までの流れ・・・。
出迎えてくれる立派な生花ワクワクしてきます!

シャンパーニュから始まって、
お奨めのホワイトアスパラガスを使ったお料理。
一品一品、本当に目で楽しみ、舌で楽しみ!
ソムリエに選んで貰ったワインとともにゆっくりと頂きます。

メニュー
<メニュー>

シャンデリアと蝋燭の空間での贅沢な時。

その中でも感嘆したのは、サービスの質の高さ。
目配りをしつつの程よい距離感と緊張感!
そして、顧客をいかに満足させるかというところ。まさにプロフェッショナル!

私の仕事にも必要な気配りと目配り
おしゃべりをしながらも彼らを観察していました。

最後に渡された「鴨番号」
私と友の食した鴨の番号は、「239859」
鴨番号
<鴨番号>

1921年6月21日に、パリ店にて昭和天皇ご来臨の際の番号が「53211」で
東京店は、その次の番号「53212」からスタートしたそうです。
記念になりました。

小学校・中学校と共に遊び・学んだ友!
また、元気に上京して来てお食事しましょう!

リフレッシュ

こんにちは、池田です。
昨日は、久しぶりのお休みを頂戴して
ダンスの先生の出場される大会に応援に行って参りました。

年末依頼の「グランドプリンス新高輪」の「飛天」です。

入口
<飛天>

ホテル側の入口には、「自由民主党大会」の終了で
続々と党員がお帰りのご様子。

自民党
<ホテル側>

方や政治に関わる催し・一方では、芸能・エンターテイメントの催し!

飛天
<アコヤ貝とシャンデリア>
いつ見てもこのホールは素敵な空間です。

ユニバーサルグランプリ
<大会>

昼過ぎから、終了は9時です。
その間、ず~っとひたすらダンスを観戦です。
多分、好きな人でないと・・・。

渡辺一朗・清水久美子組
<先生>

我らの先生
全ての種目、ファイナル出場でした! あと少しですね!

仕事の事を考えない9時間、頭の中がスッキリしました!

明日からまた大事な工事が始まります。
気を引き締めて、頑張ります

玄関ドア リシェントⅡ

こんにちは、池田です。

毎日の寒暖の差が激しく「春バテ」の方もいらっしゃるかと思います。
皆様、体調管理に留意なさってくださいませ。

さて、冬に逆戻りの寒さの今日、「リシェントⅡ」の施工を行いました。

1457684780130
<取替え前の親子ドア>

施工させて頂いたドアは、断熱仕様のF87型です。
採風タイプで、便利な商品です。
お色は、ポートマホガニーで重厚感があります。

私は、今年に入って「リシェント」の施工は2件目ですが
リシェントの木目は、結構気に入っています!

P1130012
<F87型>

一日で出きる玄関ドアのリフォーム、見た目だけではなく防犯・断熱に効果ありです!

是非、お気軽にご相談ください!

そう言えば、私の周辺「桜咲く!見事合格の社長のお坊ちゃま!」
未来に羽ばたいていってください

受験シーズンⅡ

こんにちは、池田です。
今朝感じた事・・・!

私は、小田急多摩線で通っています。
某有名私立校の生徒さんと一緒。
今日は、男子高校生ばっかりでしたが。
そこでの会話。

私立大学の結果は、既に出てるのですね!
来週の国公立の発表が
みんなスッキリ頑張った顔をしています。
エライな~と思いつつ、頭をよぎったのはご両親の事。

合否も含め、教育費が湯水のようにかかった事。

子供たちは、将来を夢見て頑張り
その年代の子供を持つご両親は、他の意味で頑張る

さて、来週は「桜咲く」

頑張れ、受験生のご両親様

和室~洋室に。

こんにちは、弥生三月・・・あっという間に今年も2ヶ月経ってしまいました。

今日は、よくご相談ご依頼がある「和室~洋室」にのリフォームです。

生前おじいちゃまがお使いの和室をお孫さん(双子の男の子)の子供室にとのご相談。
タバコのヤニとにおいが・・・。
さあ、大変です。
前
<施工前>

先ずは、押入れも撤去してひと部屋にします。

戸建てで、補強の梁も入れました。
途中
<補強>

その一面にエコカラットを張ります。
男子の部屋なので「スプライン」のライトグリーンで決まり!

エコ
<日曜日の大工さん>

隣接する洋室との壁を抜き、両方からアクセスできるようにクローゼットドアをつけました。
完成2
<行き来出来ます>

サッシ廻りは、専門のクリーニングやさんをいれました。これで、タバコのヤニもスッキリです。

完成!

完成1
<二人の部屋>

床材・クロス・エコカラット・扉など、12歳の男の子達と一緒の打ち合わせ。
楽しかったです
大事に使ってくださいね!

池田でした。